※注意喚起※Zendeskアカウントに関連するフィッシング詐欺にご注意ください
最近、弊社からライセンスを購入しているお客様より、「Zendeskアカウントに紐付けられたメールアドレスを変更するリクエストを受け付けた」とする不審なメールが届いているとの報告が、複数寄せられています。お客様ご自身に心当たりがない場合、これらのメールはフィッシング詐欺の可能性が高いです。
▼イメージ
(原文日本語訳) このメッセージが無事に届くことを願っております。Zendeskアカウントに必要な重要な更新があることをお知らせいたします。 更新を完了し、Zendeskアカウントのご利用を続けるためには、以下のボタンをクリックして新しいメールアドレスを確認してください: [メールアドレスを確認] この変更をリクエストしていない場合や、追加のサポートが必要な場合は、すぐにご連絡ください。 |
Zendeskからの公式見解
これらのメールはZendesk社からの正式な通知ではなく、フィッシング詐欺の一環であることが確認されています。メール内のリクエストが本物に見えても、詐欺目的のメールですので注意が必要です。
疑わしいメールを識別する方法
-
送信元のメールアドレスを確認
- 該当のメールの送信元を確認し、Zendesk社公式ドメイン(zendesk.com)以外のドメインからのものは不審なメールと判断できます。
-
リンクやボタンはクリックしない
- メール内のリンクやボタンをクリックしないようにしてください。
- メール内のリンクやボタンをクリックしないようにしてください。
フィッシングメールへの対処方法
フィッシングメールと疑われる場合、以下の手順に従い対応をお願いいたします。
-
メールをスパムとして登録
不審なメールは、Zendesk内でスパムとして登録することを推奨します。スパムとして登録することで、今後同じ送信者からのメールが届かないようになります。 -
リクエスタを一時停止に設定
フィッシングメールの送信元であるリクエスタを一時停止状態に設定し、さらに被害が広がらないように対処しましょう。
詳細な操作方法については、以下のガイドをご参照ください
チケットをスパムとして登録し、そのリクエスタを一時停止状態にする方法
不審なメールを受け取った場合
万が一、不審なメールを受け取った際には、すぐにスパムとしてZendesk社へ報告(Zendeskへのお問い合わせ窓口について)し、上記手順に従って対応をお願いします。また、疑問点やご不明な点がございましたら、弊社までご連絡ください。
2024/10/29現在:Zendeskヘルプにて本情報が公開されました。
Zendeskアカウントを標的としたフィッシングの増加