Zendeskのヘルプセンター構築機能である「Guide*」向けのEAP(早期アクセスプログラム)が発表されたのでお知らせします。
*2025年3月3日以降、「Guide」の呼称は「Knowledge」に変わります
AIが記事の翻訳・作成をアシスト
AIによる記事翻訳は、その名の通り、AIが特定の記事を指定した言語に翻訳し、翻訳版の記事を作成する機能です。
Zendeskの公式アナウンス記事にイメージ動画がありました。
翻訳したい記事の編集画面のサイドバーから「Translation(翻訳)」ボタンをクリック > 言語を選択することで、AIが翻訳の文章を生成します。問題がなければ「Generate(生成)」を選択して、翻訳版の記事の下書きが作成されます。
2025年2月26日現在、Guideにサポートされているすべての言語に対応しているようです。日本語と英語、韓国語、中国語など使われるシーンが多い言語はほとんどサポートされているので心強いですね!
(参考:Zendeskの製品別言語サポート)
作業時間の短縮、情報量の均一化にうってつけ
今回のEAPは、多言語のヘルプセンターを運用している、あるいは多言語でのサポートに需要があるが対応しきれていない場合などにぴったりの機能です。
クリックするだけで必要な言語に記事を翻訳できるので、別の翻訳ツールでコピー&ペーストしてまたGuideに戻って...といった手間も省くことができ、また言語によって記事数にばらつきがあるような場合にも、情報量を均一にすることができます。
留意事項
このEAPでは、以下の制限があるのでご留意ください。
- ご利用には「高度なAI」のアドオンが必要です
- 現時点でコンテンツブロックはサポートされていません
- ご利用中のヘルプセンターの設定によっては、特定の言語が制限される可能性があります
EAPはこちらのフォームから登録できます。気になる方はぜひお試しください!
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。