Zendeskのクラウドフォン機能である「音声通話(旧称:Talk)」に、着信音を再生するスピーカーを追加で設定できるようになりました。
このアップデートによって、エージェントはPCから離れていても着信に気づくことができ、コールを取り損なうことなくサポートを提供できるようになります。
Talkコンソールで追加のデバイスを選べるように
2025年3月17日より、Support画面でTalkのコンソールを開くと、PCと接続されているデバイスがすべて表示されるようになっています。
(「Talk用着信音スピーカーの追加設定機能に関するお知らせ」)
ユーザーからのコールを受電すると、そのコールが発生しているブラウザのデフォルトのデバイスが自動で選択され、これは変更不可となっています。
しかしエージェントは、デフォルトのデバイス以外に追加で最低1つのデバイスを選択し、そのデバイスからも着信音を流すことができます。
一度選択したデバイスは記憶されるため、ログインするたびにデバイスを選択する必要はありません。デバイスを変更したいときのみ、コンソールから接続済みのデバイスを開いて選択し直します。
Talkのステータスを「離席中」に変更するのをうっかり忘れてしまったり、急な用事で少し離席したりした場合にも、デフォルトのデバイス以外でも着信音を流すことができれば、コールの取りこぼしを減らすことが期待できますね!
Talkをご利用中の場合は、ぜひお試しください。
※現時点では、この機能はGoogle Chrome Webブラウザを利用している場合にのみ有効です。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。